Fine Goal

ちょっと前に、小野伸二らが準優勝したワールドユース時のメンバーが、うちでの話題となり、その時のディフェンダーに、昨年関東1部リーグで対戦した、tonan前橋の氏家選手が入っていたことがわかりました。日本のサッカー界の奥行きの深さに、あらためて驚かされました。

Jリーグが始まる以前の、日本サッカーリーグや、関東大学リーグは、高校時代にちょくちょく見に行っていたので、何となく接していたのですが、長男が、大学、社会人とサッカーを続けたことで、Jリーグ以降のアマチュアサッカー界への興味の扉も開きました。

息子のプレーする神奈川県教員サッカークラブが所属する社会人関東サッカーリーグは、各都県リーグの上位にあり、関東リーグの上は、アマチュアトップリーグ日本フットボールリーグ(JFL)があります。
Jリーグ参入を目指すクラブもこの過程を経て行かなければなりません。今年関東1部に参入してきたSC相模原(代表は、元日本代表の望月重良氏。監督は今年から前神大監督、お世話になった木村哲昌氏です)などは、これにあたります。
他にも流通経済大学の(言うなれば)B、Cチーム。企業のサッカー部。高校や大学のOBチームを母体としたチームなど、多彩です。選手もそれ相応の経歴の方々ぞろいのようです。

小学生が「僕は将来関東リーグの一部を目指します。」と言ったら、おいおい、と思いますが、高校でプレーする選手は多少は意識してもいいんじゃないでしょうか。もしプロの夢がついえたとして、それで本格的なサッカーをプレーしなくなってしまう、というのはもったいなさすぎます。

…なんていう能書きを、選手は時として、プレーで無用にしてくれます。


保土ヶ谷競技場で行われた、神奈川県教員SC×クラブドラゴンズ(流経大サッカー部の1チーム)戦。
息子の決めたチーム2点目は、久しぶりに見た、あいつらしいゴールでした。
ペナルティエリアの手前やや左でフリーで受けると、ドリブルでゴールに向かいます。私はファインダーを覗きながら、対峙するDFを右に振って、左足でニア、と予測していたのですが、一瞬止まることで相手を左に振り、カバーにきたもう一人のDFがつめる前にその間を右足インサイドで巻くようにシュート。GKの手をかすめてファーサイドのネットに鮮やかに吸い込まれました。


いくらBだCだと言っても、相手は大学サッカー界の雄です。選ばれた者たちが、厳しいトレーニングを毎日のように積んでいるわけで、普段は普通に仕事をしている神奈教の選手が、対抗するのは並大抵のことではありません。


プロのスポーツ選手に限らず、学校の先生でもミュージシャンでも宇宙飛行士でも、目標を掲げるのは自由で、その間の猶予を持てる状況にあるのなら好きなだけ目指せばいいとも思うのですが、何らかの仕事につかなければ収入を得ることが出来ないことも事実な訳です。どんな夢や目標を抱いていたとしても、それが叶わなかった時に、諦めて他の職業を選ぶことも大事なことです。
子供の時から幾度となく評価(正しいもの、理不尽なもの、わけのわからないもの…)に晒され、そして受け止めてきたから、その決断が出来るのかもしれません。要するに自分をわかっている、ということなんだと思います。
まあ、普段はやたら騒々しいだけの男ですが…。

「ホントにサッカーやってたの?」と営業先のお店で突っ込まれ、その場で「クルリ」をやって見せたら新しい店を紹介してもらったなんて話を、たまに息子は笑ってしますが、夜遅くに帰ってきてから走りに出かける時は真剣そのものです。
働きながら一定のレベルを維持するためにコンディションを整えることは、容易なことではないでしょう。ダイエットや健康のためのジョギングとは少し違うかもしれません。そのようして、30を過ぎてもプレーし続ける先輩がいるから自分も出来る、やるんだと、言っていたそうです。


残念ながら試合には敗れ、チームはこれで4連敗。厳しい状況が続くのですが、私たち夫婦にとっては悔しがったり、喜んだりと、たっぷり楽しませてくれた、ぽかぽかした日曜日でした。