さよなら国立競技場 1

2013年もたくさんの試合を見た一年でしたが、一番忘れられないのは、神奈川県の天皇杯予選、専修大学対神奈川県教員の一戦です。長男が神奈教で先発濃厚。次男が専修でベンチ入りの可能性あり、ということで、もしかしたら兄弟対決?ということもあったのですが、今季大学サッカー界でも最強とも言われている専修大を相手に、神奈教はどうなっちゃうんだろう?というのが正直な気持ちでした。しかもスケジュールの都合で止むを得ないとは言え、神奈教は酷暑の中の連戦。毎日鍛えている大学生相手に、それぞれ仕事を持っている神奈教の選手達にはちょっと酷な試合でした。

結果は2-1で専修。善戦というより、本当に神奈教はいい試合をしました。小さな観客席一杯のお客さんの前で(フリッパーズのメンバーや清流のサッカー部の選手達も大勢見にきていました)長男も気合の入ったプレーを見せてくれました。次男の出番はなく、兄弟対決とはならなかったのですが、まあなんというか、ホッとしたというのが正直な一戦でした。


試合後に専修の監督さんの所に挨拶に行く兄。「弟をよろしくお願いします。」ピンぼけなのは、わざとではありません。





その後僕は仕事で岩手県にひと月ばかり行っていたのですが、その間に、神奈川代表対青森代表の天皇杯本大会一回戦というのが青森県で予定されており、もし専修が来るようなら青森まで足を伸ばして見にいくか!と思っていたのですが、専修大は県の決勝で桐蔭学園大学に敗戦。いやいや残念でした。青森代表との試合に勝てば、二回戦は横浜Fマリノス戦。ユニバー代表4人、年代別日本代表2人という先発陣を揃えた陣容から言っても、ショートパスをテンポ良くつないで相手を押し込んで行くスタイルで関東大学リーグを圧倒して行ったサッカーの内容から言っても、マリノスとの一戦はあり得るなと思っていた関係者は多かったと思います。調整面とかあるんでしょう。ああいう攻撃に人数を割くやり方というのは、トーナメントを勝ち上がるのは難しいって言うのもあるのかもしれません。ただ、立派だなと思ったのは、ありがちな「守り一辺倒のサッカーに敗れた」といった言い訳を公には聞かなかったことです。これは後の大学選手権準決勝敗退後もそうでした。スタイルを貫いて勝つことを目指しているチームの心意気みたいなものを感じます。

蛇足ですが、次男が入学してからの約9ヶ月は、端で見ていて、息苦しくなるくらいの緊張感の連続でした。それは公式戦の前とかではなく、日々の練習に向かう緊張感です。Aチームはもちろん凄いのですが、Bチームに落ちると、そこにもまたすごい選手がぞろぞろいるという世界。布団の中で「毎日が戦いだ‥」なんてポツリとつぶやいてるのを聞いちゃったこともあります。ここ2、3年の大学サッカーにおける専修の強さを身近で垣間見たような気がしました。

さてさて、残念ながら専修対Fマリノスの一戦はならなかったのですが、全国できっとこんな悲喜こもごもが繰り広げられているであろう天皇杯。元日の決勝に残るのは2チームです。